田舎の自称進学校がどれだけクソくらえな存在か、まず最初にぶちまけてやる。お前ら、進学校を名乗るならちゃんと結果を出せよ!
田舎の自称進学校なんてものは、結局のところ教育格差を助長するだけの役立たずだ。都会の名門校や本物の進学校とは比べ物にならないほど、教育リソースが貧弱で、教師の質も生徒のモチベーションもダメダメなのに、「うちは進学校だ」とかほざいてるのが腹立たしい。こんな学校が地域の教育を担ってると思うと、ゾッとするわ。
まず、田舎の自称進学校の問題点として、教育環境の貧困さが挙げられる。都会なら予備校や塾がそこら中にあって、受験対策なんてバッチリできる。だが、田舎はどうだ? バスが1時間に1本しかないようなド田舎で、塾なんて夢のまた夢。最寄りの予備校に行くのに何時間もかかるような場所で、どうやって受験勉強をしろってんだよ! ネットの情報でも、田舎出身者が「書店すら10キロ先にしかない」と嘆いてる声が山ほどある。情報格差がひどすぎて、受験に必要な参考書や過去問を手に入れるのだって一苦労だ。
そんな環境で「進学校」を名乗るなんて、笑いものにも程がある。次に、教師の指導力の低さが致命的だ。田舎の自称進学校にいる教師なんて、ぶっちゃけ都会の優秀な教師に比べたら見劣りする奴らがゴロゴロしてる。東大や京大を目指す生徒への指導なんてできるわけがない。
ネットの声でも、「地元の国公立やMARCHレベルならまだしも、トップ大学へのアドバイスが皆無」とか、「学校の補習に縛られて塾にも行けない」とか、悲惨な実態が暴露されてる。教師自身が受験の最新トレンドを追えてないし、そもそも自分たちがそんなレベルの大学を出てないから指導のノウハウがないんだよ。こんな連中に進学指導を任せるなんて、生徒がかわいそうすぎる。
さらにムカつくのが、生徒のモチベーションをぶち壊す学校の方針だ。自称進学校ってのは、「進学率を上げたい」という見栄のために、無駄な補習や模試を強制してくる。土曜授業にカウントされない模試とか、意味不明な「3年生0学期」とかいう呼び方とか、マジで何の意味があるんだよ! 生徒は疲弊するだけで、肝心の自己学習時間が削られる。ネットでも「部活と学校の補習で受験勉強ができない」とか「自称進学校の闇に飲まれた」って声が溢れてる。
こんな環境で育つ生徒が、都会のライバルに勝てるわけがないだろうが!そして、最悪なのはこの状況が地域全体の教育格差を広げてるって事実だ。田舎の自称進学校に通う生徒は、情報もリソースも不足したまま受験に挑むから、結果的に都会の生徒に比べて不利になる。データでも、地方と都市部の大学進学率や難関大学合格率の差は歴然だ。文部科学省の統計を見ても、2023年度の東大合格者数は東京がダントツで、地方はほんのわずかしか占めてない。田舎の自称進学校が「進学実績」を自慢しても、所詮は地元のそこそこの大学止まりで、トップレベルには届かないんだよ。
この格差を放置してる自称進学校は、地域の未来を潰してる元凶だと言っても過言じゃない。お前ら、自称進学校の教師や経営陣に問いたい。本気で生徒を難関大学に送り込む気があるのか?
ただ「進学校」と名乗って、地域の親たちを騙して満足してるだけじゃねえのか? 教育格差を埋めるどころか、むしろ広げてるお前らの存在が、どれだけ罪深いか分かってんのかよ! 田舎の生徒だって、都会と同じチャンスを掴む権利があるはずだ。それを奪ってるのが、お前ら自称進学校の無能さなんだよ。いい加減目を覚ませ!
コメント